こんにちは、白井くま子です。
私は発達障害と診断をされております。
そして、遺伝の影響があるのか、
毒両親も、それっぽいな〜…と、思うことがあるのです。
というか、私の毒親と1回だけ会ったことある心理関係の人が「病院へ行ったら何か診断されそう…」と、言ってたくらいです(苦笑)
発達障害の親も発達障害なのか
あ、もちろん、遺伝の可能性はありますが、必ず遺伝するというわけではありません。
発達障害の両親から定型発達の子供が生まれるパターンもありますし、逆もしかりです。
それは前提として、
私の両親は、周囲からよく「おかしい人だね」と言われておりました。
毒父
私が学生時代、保護者面談とか保護者会とか、あるじゃないですか。
その時に毒親が学校へ行くと、後日先生に、
「君の親はおかしいね」
と、言われておりました。
「話が通じない」
「子供の気持ち一切考えない」
「進路も”これ以外受け入れない。子供は親の言うことさえ聞いてればいい。そうすれば全て上手くいく”とか、”親は子供の進路を自由にしていい権利がある”とか、ちょっとどうかと思う」
「こちらの話を聞かない」
「自分の考えだけ喋るし自分以外の考えを受け入れない」
「早く家出た方が良いよ。はっきり言っておかしいよ」
と、先生に立て続けに言われました。
そうなんです。
毒父は、人の気持ちが理解できない空気の読めない人なのです。
共感性が著しく欠け、人が嫌がることを平気で言ったり、
「これを言ったら嫌な気持ちになるよね」
と、発達障害である私が見ても、そう思うようなことを理解できずに言うのです。
他人を平気でバカにしたり、
上から目線で他人を影で見下すような悪口をしょっちゅう言ったり、
人は心を持った人間であることを理解してないような毒父でした。
なので、私の毒親は近所から避けられてるんですね。
もちろん、挨拶くらいはしてもらってますが、
そのようなことから馴染めてない感じです。
毒母
私の毒母も、毒父と共通して人の気持ちが全くわからない人でした。
相手の気持ちを全っっく考えずに主観だけで行動して、他人の気持ちはお構いなし。自分さえよければそれでいい。自己が満足できればそれで良い。他人の気持ちは無視。みたいな感じです。
あと、何度人に注意されても直らない。直せないのか直すつもりもないのかわかりません。
とにかく直してもらえませんでした。
「それやめてよ!」
と、人が不快になるようなことを何度も何度も何度も言っても絶対やめることなかったですし、
家族が「使ったら電気消して」みたいなことを何度も何度も何度も言っても繰り返してました。
そのあたりも、もしかしたら何か診断されそうなのかな?と思いました。
(私も学生時代、合わない技術の学校だったので似たような注意何度もされて辛かったので、なんかわかる…)
母は結婚前、仕事してた時も、空気の読めなさや、注意しても直らなさ、仕事の不向きなどで職場でいじめを受けたり、
パートをしてもやはり同じくでどこも続かない感じでした。
ですが、プライドはめちゃくちゃ高く見栄っ張りで、他人をよく見下してましたので、周りも寄り付きませんでした。
おかしな毒夫婦ということだろうか
と、書いてて思いました。
もちろん、発達障害イコールおかしい人、という意味で今回の記事を書いたわけではありません。
逆に、性格よくて、でもそそっかしくて、あれっ?もしかして?という人もおりますので、そこは本当に誤解しないでほしい。と思っております。
両親の性格のおかしさプラスなんか本とかに書いてあるような特徴と共通してる感じがあるなあ〜。と思って、遺伝をテーマに書いた感じです。
自分は、思いやりや気遣いなどの無い環境で育ったので、
私もあまりそうゆうところを育めることができなかった気がします。
実家を離れてから、共感性がアップし、他人の気持ちが少しずつ理解できたように思いますので、これはぜひ伸ばしていきたいところですし、
あんな非常識でおかしな毒両親みたいになりたくない。
ああなってしまったら社会生活にならない。
という思いでいっぱいです。
思いやりや気遣いなど、人として当たり前のことをきちんとできるようになりたい!と、心から思います。